ボクたちのジレンマ9 AI vs. 教科書が読めない子どもたち

2018年06月30日

 

ボクたちのジレンマ9 AI vs. 教科書が読めない子どもたち

「本を通じて、現在と未来を考えていく」511恒例の課題図書読書会、8月第2弾として「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を課題図書として開催します。
https://www.amazon.co.jp/AI-vs-%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E7%B4%80%E5%AD%90/dp/4492762396

課題図書を「最後まで読み終えた」意欲の高い参加者で集まり、様々な事を学び、共有していきます。進行は「511」店主の田中

日時
8月16日20:00~

参加・資料代
1000円(1ドリンク付)

会場
KENKADOU511
https://waon511.jimdo.com/

進行
田中冬一郎
「はちみつとフリーペーパーのお店」はっち火曜日マスター、また2018年から選書専門店「KENKADOU511」の店主もしている。好物として、ちょっと本とアートと金融をかじったりしつつ。「ローカルメディア」「世界文学」の未来をあれやこれやと妄想している。



Posted by スナ@伝書鳩 at 16:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。