フリぺぶら歩き〜大正編〜

2018年08月29日

 

フリぺぶら歩き〜大正編〜

ローカルを応援する巡回展「フリーペーパー・オブ・ザ・イヤー」の関連企画として、展示会場周辺の魅力を関係する案内人とぶらぶら歩きながら収録する「フリぺぶら歩き」その第一弾を大正で開催します。

当日は「大正区の魅力を発信する」をなんとなくのテーマにしつつ最寄駅にて集合後、某ブラリ番組よろしく「気の向くままに」フリーペーパーを集めたり、ご当地飲食店に立ち寄ったりし、最終的はそんな気ままな様子を動画にて編集公開します。

大正区の魅力を全国に発信したい。フリーペーパーについて熱く語りたい。そんな人とかお気軽にご参加くださいませ。

フリぺぶら歩き〜大正編〜

日時
9月7日19:30〜

集合
JR大正駅改札に19:30

内容
「ローカルの魅力を発信する」ぶら歩き

参加費
無料(=各自の支払いは各自にて)

申込方法
公式サイト「お問い合わせ」より申込
https://freepaper-of-the-year.jimdo.com/

案内人
新聞女(現代アーティスト)
http://www.clippinjam.com/volume_60/cf_interview_01.html
1968年、兵庫県生まれ。1988年、関西女子美術短期大学(現・宝塚大学)卒。在学中、現代美術作家の嶋本昭三に師事。卒業後はアパレルメーカーに勤務、2000年に退社。2001年、福井県今立現代芸術紙展に新聞紙でできたドレスを出品、最高賞受賞。以降、古新聞を使った作品を数多く手掛け「新聞女」を名乗る。フランス、イタリア、韓国、台湾、ウクライナなど、世界各国でパフォーマンス。2006年「バー新聞女」開業。大学、専門学校などで非常勤。五大大手紙を始め、テレビ、雑誌などのメディア露出多数。

堀久仁子(NPO法人サービスグラント)
http://arikata-daigaku.com/horikuniko-servicegrant
NPO法人 サービスグラント 関西事務局(非常勤)
コミュニティ活性化支援を行う、財団法人大阪市コミュニティ協会にて、区民センターの運営管理業務のほか、企業・専門家との協働事業のコーディネートや、 NPOとの連携による事業の企画運営を担当。2013年1月より非常勤として、サービスグラントが実施する「ホームタウンプロボノ」(全国初の取り組みとして、大阪で活躍するビジネスパーソンが、仕事で培った経験やスキルを活かし、地域コミュニティづくりを応援するプロボノプロジェクト)の運営に携わり、地域コミュニティへのプロボノプログラムを推進している。



Posted by スナ@伝書鳩 at 17:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。